キュービクルと保安規程

キュービクル

キュービクルとは(キュービクル式高圧受電設備)

キュービクル式高圧受変電設備(以下、キュービクル)とは、発電所から変電所を通して送られてくる6,600 Vの電気を100 Vや200 Vに降圧する受電設備を収めた金属製の箱のこと。多くの電気を必要とする商業施設や店舗、工場、オフィスビルなど、さまざまな施設に設置されている小規模の変電所ともいえます。
キュービクルは屋上や駐車場の隅に設置されていることが多く、普段意識することのない設備ですが、6,600Vの高電圧を敷地内に引き込む高圧受電契約に必要です。

キュービクルができるまでは、電気室や変電室と呼ばれる部屋で変圧していましたが、施工費用の削減と縮小化を図り、安全性を保持して変圧に必要な機器を1つの箱体(キュービック)に収めたことからキュービクルと呼ばれるようになりました。今でも大型設備が必要な建物やキュービクルが設置できない建物などは電気室などで変電しています。

「高圧受電契約」と「低圧受電契約」の違い

高圧受電契約は安い単価で電気を使用できる!

電気を利用する契約は大きく分けて「高圧受電契約」と「低圧受電契約」があります。発電所でつくられた電気は数千V~2万Vの超高電圧のため、各地の変電所を中継しそれぞれの用途に合わせて降圧され利用者のもとに届きます。
一般家庭や小規模事業所は「低圧受電契約」に基づいて、電力会社が管理している変圧器(電柱に設置されている灰色のポリバケツのようなもの)で100Vと200Vに変圧されます。 一方、50kW以上の多くの電気を必要とする事業所では「高圧受電契約」に基づいて、キュービクルで電気を引き込みます。高圧受電契約は電力会社の変圧器を通さずに電気を利用するため、安い単価で電気を使用できます。

低圧から高圧への切り替えでキュービクルの新設をご検討の方は「キュービクルの新設について」をご参照ください。

「低圧受電」と「高圧受電」のしくみ
「高圧受電契約」と「低圧受電契約」の違い

保安規程とは

キュービクルは電気主任技術者の選任(雇用)が義務付けられている

キュービクルは「自家用電気工作物」の1つです。自家用電気工作物とは「電力会社より600Vを超える電圧で受電する電気設備」や「一定出力以上の発電設備」などをいいます。
自家用電気工作物は電気事業法により、設置・運用の際は国の手続きなどが必要です。また、設置者は自家用電気工作物の工事や維持、運用に関する保安を確保するために保安規程を定め、保安監督をする電気主任技術者を選任(雇用)し国に届け出ることが義務付けられています。電気主任技術者を選任(雇用)できない場合は、「外部委託承認制度」を利用します。

キュービクル
\お気軽にご相談ください/

全国に広がる日本テクノの拠点一覧