緊急応動システム

電気事故が発生した場所をスピーディに把握し緊急応動
日本テクノの監視センターは電気事故が発生した場所をスピーディに把握、緊急応動を要請します。
監視センターでは、お客さまの高圧受変電設備に設置した主装置ES SYSTEMから自動通報される警報情報を、24時間体制で受信しています。
受電設備の異常を検知すると、オペレーターは直ちに会社名と住所、緊急連絡先を確認し、オーナーまたはご担当者さまに連絡します。緊急を要する事故の際は速やかに保安管理業務を担当する電気管理技術者に連絡。通報を受けた電気管理技術者は直ちに緊急応動し、状況により協力工事会社と連携しながら、設備の復旧に努めます。
電気事故の被害を最小限に食い止める緊急対応ネットワーク「OASIS」
日本テクノグループでは全国1,160人以上の電気管理技術者、全国1,700以上の協力工事会社と連携しています。緊急応動が必要な場合、監視センターのオペレーターは、まず担当技術者に依頼しますが、もし対応できない場合はOASIS※を活用して、事業場の最も近くにいる第2候補、第3候補の電気管理技術者に連絡します。現場で改修工事が必要と判断した場合は、監視センターが近くの協力工事会社を検索して即座に依頼。設備異常の復旧・改修を迅速化し、損害の最小化に努める体制を構築しています。
※「OASIS」Open Access System Indicated for Client Support
均一なサービス品質を支える情報管理システム「FOCUS」
「FOCUS※」は日本テクノ協力会・日電協に所属する電気管理技術者が保安管理業務を実施する事業場の種類や規模に応じて算定が必要な換算係数を管理するシステムです。お客さまの事業場から一定の範囲にいる電気管理技術者など、さまざまな情報を管理。万が一の際、最短距離で赴くことのできる電気管理技術者を選定しておくことで、均一なサービスが提供できる体制を常に維持しています。
※「FOCUS」Faulty Objected Customer Unbinding System
全国に広がる日本テクノの拠点一覧
- 本社(東京)
- ソーラーパワービル(神奈川)
- テクノ サテライト オフィス(沖縄)
- 胡屋事業所(沖縄)
- 北海道支店
- 札幌営業所
- 苫小牧営業所
- 東北支店
- 秋田営業所
- 盛岡営業所
- 仙台営業所
- 郡山営業所
- 栃木支店
- 宇都宮第一・第二営業所
- 小山営業所
- 首都圏・圏央支店
- 首都圏支店第一係~第七係
- 立川営業所
- 甲府営業所
- 埼玉・群馬・新潟支店
- さいたま第一・第二・第三営業所
- 西埼玉営業所
- 熊谷営業所
- 高崎第一・第二営業所
- 新潟営業所
- 長岡営業所
営業所
- 長野支店
- 長野営業所
- 松本営業所
- 茨城支店
- つくば第一・第二営業所
- 水戸営業所
- 千葉支店
- 柏営業所
- 千葉第一・第二営業所
- 横浜支店
- 横浜第一・第二営業所
- 神奈川支店
- 相模原第一・第二営業所
- 湘南営業所
- 横須賀営業所
- 静岡支店
- 沼津営業所
- 静岡営業所
- 浜松営業所
- 中部支店
- 名古屋第一・第二営業所
- 岡崎営業所
- 岐阜営業所
- 三重営業所
- 京滋北陸支店
- 金沢営業所
- 京都営業所
- 滋賀営業所
- 大阪支店
- 大阪第一・第二・第三・第四営業所
- 堺営業所
- 兵庫支店
- 姫路営業所
- 神戸営業所
- 山陽・四国支店
- 岡山営業所
- 松山営業所
- 高松営業所
- 中国支店
- 広島第一・第二営業所
- 島根営業所
- 山口営業所
- 九州支店
- 北九州営業所
- 福岡第一・第二・第三営業所
- 長崎営業所
- 南九州・沖縄支店
- 大分営業所
- 熊本営業所
- 宮崎営業所
- 鹿児島営業所
- 沖縄営業所
- 旭川SC
- 函館SC
- 土浦SC
- 足利SC
- さいたまSC
- 千葉SC
- 東京SC
- 名古屋SC
- 大阪SC
- 四国中央SC
- 福岡SC